めまいと鍼灸の関係性と効果

めまいの多くは耳の不調で起こると言われていますが、東洋医学では耳は「腎」と考え、この腎を整えることで脳の不調を整えてめまいを改善することができると考えることができます。

今回は、めまいの3つの症状と、東洋医学で改善する鍼灸とめまいの関係と効果についてお話ししていきます。

目次

めまいの種類と症状

めまいは、以下の3つの症状に分けることができます。

  1. 回転性めまい
  2. 動揺性めまい(浮動性めまい)
  3. たちくらみ

回転性めまいは、自分や周囲がグルグルと回っている感じ、あるいは物が左右や上下に流れるように感じるめまいで、代表的な病気としてメニエール病や良性発作性頭位めまい症(BPPV)などが挙げられます。

動揺性めまいは、体がグラグラ揺れている感じや、フラフラする感じのめまいで、歩くとふらついて真っ直ぐ歩くことができない場合があります。

最後にたちくらみは子供に多いですが、血圧が低い人や、血圧が高い人に起こりやすく、特に血圧が高い人がたちくらみを起こすと脳梗塞のリスクを伴うので非常に危険です。

めまいの鍼灸の効果

めまいの多くは耳に原因があると言われていますが、東洋医学では耳は腎臓が担っている働きなど広い範囲を示す概念「腎」と言われており、腎の経路を整えることでめまいを改善させることができると考えられています。

この腎を改善するためには、めまいの原因となることが多い自立神経を鍼灸で整えることが可能です。

自律神経はストレスや生活習慣の乱れで乱れやすく、戦いの神経である交感神経が優位に立つことで、体が緊張してしまい、筋肉に力が入りすぎて血流が阻害されてしまいます。

血流が阻害されると脳に血液が巡らないので、脳からめまいが起こる原因になるため、鍼灸で自律神経を整えて、脳からのめまいを改善することができます。

長野市・千曲市の鍼灸院でめまいを改善しませんか?

長野県 長野市と千曲市の境にある鍼灸整体サロン「温春健心」は、髪の毛ほどの細さの鍼を刺して施術を行っております。

当院では鍼灸、整体、経路マッサージ、モルフォセラピーの施術を組み合わせたコンビネーション施術を行なっているのが特徴で、毎回カウンセリングを行なっております。

最初から最後まで一人の担当者が施術を行い、丁寧にカウンセリングとお体の状態を説明させていただきますので、今ご自分の状態をしっかり把握していただくことができます。

事前にホームページからご予約をしていただくことで、スムーズに施術を受けられるので、ぜひご予約の上ご来院ください。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる